3歩歩けば人は変わる

子どもの頃から親に叩き込まれた教えがブログのタイトルです。基本思いついたときしか書きません。

イクメンSEに会ってきた どこかのまっきーさん――「2人で育てても大変だよねー」

itpro.nikkeibp.co.jp

タイトルは参照元の記事と同じ感じで。
僕は仕事でSEをやっているのだが、7月頭から8月いっぱいまでの2ヶ月の休み*1を取っており、専業主婦のワイフとともに、明日で生後9ヶ月となる我が息子の面倒を見ている。

一番に感じたことは、子育てしながら家事をやることは想像以上に大変だということ。
上記の参照記事は職場でのことが中心なので、家でのことを中心に思いつくままに書きたいと思う。

明確な分担はせず、やれる方がやる

 妻は性格的に「これは自分の作業だから自分でやる」というところがあるんです。中途半端に手伝うと嫌がられます。特に洗濯は怒られるんです。洗濯のタイミングと汚れ物の分け方で。「これは明日晴れるから明日洗って干そうと思ったんだ」とか「これはネットに入れるんだ」とか。うーん、分からないです。
(2/3)イクメンSEに会ってきた - NECの田邊さん――「ネックは1、2カ月の引き継ぎの手間とやっぱりお金」:ITpro

うちのワイフも完全にこのタイプ。
完璧主義で何事にも手を抜かず、しっかりこなす。
一方、息子のごきげんは、山の天気よりも変わりやすく、読みづらい。
その二者が組み合わさると何が起こるか。

息子の面倒を見ていると家事が進まない。
家事をしようにも、息子がかまってアピールをして泣く。
朝たてた計画が全くままならない。
思い通りにならないことにストレスが溜まっていく。

旦那である僕がこの2ヶ月やっていることは以下の2点。

  1. 息子の面倒をみること。(旦那が子育て、妻が家事)
  2. ワイフがやる気しなかったら家事を代わること。(妻の気分次第で交代は自由)

色々分担してやっても良いのだが、ワイフは手を出すと色々気になる性格だったのと、僕自身が息子と遊ぶことの方が単純に楽しかったので、ベースだけ決めて柔軟に変えることに。

子どものご機嫌に振り回されて日々が過ぎていく

息子は、父親である僕にかまって欲しい時と、母親であるワイフにかまって欲しい時が、その日その時間によって異なる。
どうやら、テンションが高い時は僕、甘えたいときはワイフにかまって欲しい模様。
つまりは、息子の気分次第で僕とワイフのやることが変わる。
まだ生後7ヶ月〜9ヶ月だった息子には、こっちのことなんて当然お構いなし。
先が見えず行動していること、週のリズムに合わせて行動する週間が無くなるため、いつのまにか時間が過ぎ去っていく。

なんとなく疲れてて大変

なかなか思い通りに進まない、いつの間にか時間が過ぎていく、同じ相手とばかり話す、自分の時間が取れない、などなど。。。。
ひとつひとつの事象は塵のようななんでもないことなんだけど、その積み重ねが何とも言えないストレスになる。
ワイフは、毎日ぐったり。
僕は、というと、身体は疲れるが楽しい。
家事に対する姿勢の違い(もちろん量も)、この生活を続ける期間の長さの違い、単純に性格の違い、など色々あるだろう。
ただ大変なことには違いない。
(過去多くの女性がやってきたこと、家でやること)≠簡単なこと。

対策:負荷量≒家事、育児の軽減

心が疲れている時の対策の基本は責任の負荷量を下げること。
そのために、最初は僕が積極的に家事をやっていたのだが、結局気になって仕方なく、もう一度やり直したり手を出してかえってストレスを高めてしまうことが多かった。
相談しても、本人の性分なので、なかなか手を抜けない。
基本はそれでも良いのだが、疲れがどうしても溜まっているときは仕方がないので、代わりにやるのでなく、仕事の量自体を減らす。
疲れている時はとにかく何もしない or 家にいない。
ご飯は冷凍食品やインスタント or 外で、部屋を汚すなら外に出かけて汚さない、場合によっては外泊もする。

対策:気分転換の機会をこまめに取る

疲れをいっぺんに取るのが難しいなら、こまめに複数回で疲れを取る。

  • 冷蔵庫には常にスイーツを常備。
  • 映画やビデオ、漫画、小説などを観る。
  • 夫婦でニャンニャン♪

対策:子どもと離れる時間/子どもに専念する時間をこまめに取る

気分転換にも近い。
片方が家で子どもをみているなら、もう片方は買い物へ。
片方が家で家事をするなら、もう片方は子どもを連れて公園or近くのショッピングモールへ。

2人で育てても大変だよねー

書いているうちにオチの付け所が分からなくなってしまった。。。
いつの間にか、ワイフのケア方法が中心になってしまった。

主婦大変、育児大変。
それが体感で分かっただけでも良かった。

あと1週間ちょっと、楽しみます。

*1:育休で休んだわけでないので、育休と書いていない。〜  僕「癖が強く精神的負荷が高い仕事、身体にきてる、人を増やして」→ 仕事仲間「身体にきてても大丈夫、やれてるよ」→ (人が減る、皆逃げる)→ 僕「もう無理、増やしてください、倒れます」→ 上司「手配中、ちょっと待って」→ 客「当人はよくやってるけど負荷量が高すぎ、人増やせよ」→ 僕「客も言ってますが」→ 上司「手配中、ちょっと待って」→ 僕「もう無理。このままじゃ身体壊れて再起不能になる。1週間休みます。引き継ぎは準備済み。」→ 別の上司「マネージメントの責任だろ、医者に行け、医者の言うとおりちゃんと休め」→ 僕「了解」→ 医者「2ヶ月休んで」→ 本当に2ヶ月休むことに