3歩歩けば人は変わる

子どもの頃から親に叩き込まれた教えがブログのタイトルです。基本思いついたときしか書きません。

家計簿は使った時に付けるか支払いの時付けるか


以上、要約。

http://www.momijimom.net/entry/2016/04/11/090000
上記のリンク先の記事を見て、実は僕自身も同じこと「家計簿は使った時に付けるか支払いの時付けるか」を悩んでいたことがあったので書く。
結論は「両方付ける」
これには振替を利用する。
カード支払い時にカードに計上、カード引き落とし時にカード→銀行振替で管理できる。
↓振替については以下のサイトが分かりやすく説明してある。
http://smart-phone.783783783.com/2015/06/17/moneyforward2/

かなり適当な例:
 ・Amazonで4/11と4/25にクレジットカード払い
 ・4/28にクレジットカードの引き落とし(4/15分まで)
0.事前準備として出金元を設定する。銀行口座、クレジットカード、ICカード、財布(現金)など。
 カード:0円
 銀行:100,000円
 財布:10,000円
 総残高:110,000円
1.4/11Amazonでクレジットカードで10,000円購入
 カード:-10,000円
 銀行:100,000円
 財布:10,000円
 総残高:100,000円
2.4/20に銀行口座から現金を20,000円引き出し(銀行→財布に振替)
 カード:-10,000円
 銀行:80,000円
 財布:30,000円
 総残高:100,000円
3.4/25Amazonでクレジットカードで5,000円購入
 カード:-15,000円
 銀行:80,000円
 財布:30,000円
 総残高:95,000円
4.4/28に4/15分までのクレジットカードの引き落とし(カード→銀行に振替)
 カード:-5,000円
 銀行:70,000円
 財布:30,000円
 総残高:95,000円

これで、使ったタイミングでの記録とカードの引き落としなどの出金の記録が同時にできる。
振替機能さえあればどんな家計簿アプリでも良い。
僕はZaimを使っているが、マネーフォワードなど比較的有名どころの家計簿アプリにはだいたい入ってる。
ただ、ここで言及してる「おカネレコ」を試しに入れてみて、マニュアルを探ってみたのだが、振替機能が見付からなかった。
(Zaimも「口座を管理する」設定を有効にしないと振替は使えないので、設定次第で使えるのかも。)

先のリンク先へのコメントで「真っ当な言及」と書いたのは、会計の世界で言う発生主義と現金主義のポイントや悩みどころをまさに書いてあったから。
企業では掛(かけ)取引と言って、商品の引渡し時には代金支払いを行なわず、決められた期日までに後日支払いを行なう信用取引がよく行われるから、このテの議論は長くやられてる。
会計と言うと難しく考えがちだけど、家計簿も言わば家庭の会計、根本の考え方は一緒なんですよね。
↓ここら辺のリンクを見てみると良いかも
http://biz-owner.net/choubo/syugi