3歩歩けば人は変わる

子どもの頃から親に叩き込まれた教えがブログのタイトルです。基本思いついたときしか書きません。

金が無尽蔵にあったら自由にサラリーマンがやるのが良いな

金が無尽蔵にあったら何をするかを考える - はてな匿名ダイアリー

「金が無尽蔵にあったら」はある種のファンタジーだからこそ盛り上がるネタのひとつ。
しかし、僕にとってはファンタジーではない。

独身の頃、僕より5つ年上で特に仲の良かった飲み友達Aがまさに金が無尽蔵にあったらを現実にしたような人で、彼の周りだけ常にバブル期だった。
彼は某超大手企業の役員のボンボン息子。
某エリート校に進学し高校生の頃、ノリで「ラブホやったら儲かるんじゃね?」と友達とお小遣い出しあってラブホを買い、運営したことが最初のビジネスだと聞いている。
以後も、ビジネスや株、資産運用などによって金が金を呼びどんどん資産が膨らんで、一生遊んで暮らせるほど持っている。
だが、彼の怖い両親の言いつけにより、サラリーマンをやっている。
曰く、規則正しい生活をするためにサラリーマンをやっている、と。

彼について語り始めたらキリがない。
「金が無尽蔵にあったら」という言葉を体現した彼と実際に5年近く毎晩のように一緒に遊んでいた中で感じたことはいくつかある。
ソシャゲの課金なんかは特に分かりやすいけど、リアルでも金はショートカットや手札を増やす(保険)の手段として機能し、少額でも運が良ければ上手くいくし、金額があれば上手くいくまで試すことが出来る。
ただリアルがソシャゲと違うのは、人、場面、時間などによってゲームのルールが曖昧というか目まぐるしく変わる。
その中で、ルールさえ見極めれば「金が無尽蔵にあったら」あらゆることが正攻法でこなすことが出来る。
正攻法だから、だいたい成功する。
この繰り返し。
だから飽きる。

すると、結局「自分はどうあるべきか」「周りをどう捉えるべきか」という自分探しの内面的な視点に目が向くか、リソース≒金が限られている状況でどうすべきかという視点自体が魅力有るものに見えてくる。
セレブがDIYにハマるのはまさにこれ。超セレブな森泉が100均でDIYやるのは当然と言えば当然。
そんな環境/意識のなかでサラリーマンをやると、どうなるか。
しがらみに囚われずあるべき姿のまま仕事が出来る。
サラリーマン金太郎状態である。
金太郎であると同時に、会長状態。
彼にとっては、サラリーマンは趣味なのだ。

さて、そんな彼を近くで見ていた自分。
一緒にセレブな遊びをさせてもらったが、それだけやっていると流石に飽きるだろうな、というのは体感的によく分かった。
社会に関わらないとダメな人間だと思う。
僕も金が無尽蔵にあったら自由にサラリーマンがやるのが良いな、と思う次第である。